クロストーク
Cross Talk
社員が集まり語る
リアル座談会
社員5名に、企業選びで気をつけた点や、入社後のギャップ、会社のどこが好きか、オフの日の過ごし方など、
様々なことを自由に語り合ってもらいました!
企業選びで
気をつけた点は?

就活時に全部で5社見学して、会社の雰囲気が良かったので大木伸銅工業に決めました。
家からも近く通勤が楽ということもポイントのひとつです。

大学ではDNAの研究をしていましたが、モノづくりに興味があり工場系の会社を探しました。
私にとっては、休日の多さと給料の良さが重要で、大木伸銅工業を選びました。

高校の先輩が大木伸銅工業にいて、その人に話を聞いて決めました。
会社の様子がある程度分かって安心感がありました。

完全週休二日制で、家から近く通勤時間の短い会社を探しました。
また、歴史の⾧い会社ということで安心感もあり決めました。
入社後のギャップは
ありましたか?

入社1年目のときのボーナスが、決められた金額より多くもらえて驚きました。
また、担当業務が変わるときに、業務内容を一から覚えなければならず少し悩みましたが、慣れると達成感が生まれます。
例えば、不安だったクレーンの操作も、自身で上達を感じることができました。

私生活では休みがしっかり取れるので、趣味の時間が増えました。
週末になると同期社員と一緒にご飯行くことが多くなり、仕事を越えたつながりができたことも意外でした。

意外とみんなフレンドリーです。
ちょっとの立ち話などで気軽にコミュニケーションができます。
人間関係はそういうところから上手くいくことに気づきました。
また、残業も少なく休日出勤もないので思っていた以上にプライベートが充実しています。

ミスをするとすごく怒られるイメージがありました。
勿論、不注意については指摘されますが一緒になって全力でサポートしてくれます。
また、同じミスをしないようにどうしていくべきなのかも教えくれるので頼もしいです。
会社のどこが
好きですか?

上司へ設備改善等の提案をすると、しっかりと検討してくださり、実行に移してくれることも多々あります。
そんな相談しやすい環境で、アットホームなところが良いと思います。

先輩がやさしいところです。
工場では危ないことをすると叱られますが、ミスをしても温かく教えてくれます。
厳しい指導だけだと正直しんどい部分もありますが、思いやりを持って指導をしてくれる先輩方ばかりです。

入社後のギャップのところでもお話ししましたが、社員同士のつながりが良好なところが良いですね。
例えば、車好きな社員が多いので、車の話を始めると人がどんどん寄ってくるというように、人と人との関係が良く、それが仕事に良い影響を与えていると思います。
高校生に向けて
アドバイスをください

人はやさしくて職場環境も良い会社ですので、ご応募お待ちしています。

皆さん話しやすい人が多く、気軽にコミュニケーションがとれる会社ですよ。
ぜひ、工場見学にきてみてください。

就職に焦っても仕方ないと思います。慎重に会社を選んでくださいね。

自分の時間が多く取れて、充実した休日を過ごすことができます。
働き始めてから趣味が増えて、人生が豊かになることもあるんですよ。
オフの過ごし方

時間があるときは筋トレをしていますね。
家では映画を観たりゲームをしたりして、まったりと過ごします。

朝から友人と新宿や池袋に出かけて、夜まで遊びます。

気が向いたら洗車して、のんびりしています。

映画やアニメを観て過ごしています。
製棒課:小泉さんのオフ
