教育体制
Educational System
主な教育制度
-
新入社員研修
新入社員全員で、社内規則や安全・環境防災・品質等の各種教育、道工具の使用方法などについて学びます。
また、全ての製造部門を体感してもらい各業務の理解を深めていただく機会を設けております。 -
社内外特別研修
業務に必要な技能・資格、スキル向上のための講習を受講することができます。講習は社内外どちらもあります。
尚、業務上必要だと認められるものについては会社が費用を負担しております。 -
資格取得支援
それぞれの職場・階層で必要な資格取得について会社が応援しております。
費用を会社が負担するだけでなく資格手当制度もあり、取得した資格によっては取得一時金を支給しております。
教育体制の流れ
- 4月
新入社員基礎研修
- 5月
工場実習①
- 6月
工場実習②
- 7月
OJT
/配属先で実務
当社では従業員ひとりひとりが仕事を通して成長し、活躍ができるよう研修や支援制度を設けております。
入社後はまず、「社会人として必要な教養」「安全の大切さと教育」 「当社への理解」を主な目的とし新入社員研修を実施しております。
その後より当社を深く理解してもらえるよう、各部門で実習をしていただきます。
また、配属後も職場でのOJTだけではなく資格支援やキャリア形成に必要なスキル習得のための研修等を設けております。